めうち / 目打ち(和)

鰻、穴子、鱧などの長い魚類を安定させて捌くための道具。魚の目の下に錐状の鋭い目打ち金具をまな板まで打ち込んで固定し包丁しておろす。また、公魚、柳葉魚、鰯などの小魚の目に竹串などを刺して数匹をまとめて揚げたり焼いたりするこ...

るりに / 瑠璃煮(和)

主に茄子の色を出す煮方。 小茄子を二つ割りにして皮に包丁目を入れる。 ミョウバン水に塩を足して約1時間色止めする。 味噌汁の上澄みでさっと煮る。 軽く水気を絞り、八方出汁に塩少々加えた冷えた地につけて味を含ませる。

当社は、食の品質に応える貿易事業を行なっております。女性醸造家に焦点を当てた高品質ワインの供給、アンチエイジング機能を持つ植物性自然食品の輸出入、日本食文化の伝統的かつ正確な情報発信による家庭料理の再復興に取り組み、年を重ねても女性が輝ける持続的社会の実現に貢献することを目的としております。